ラマダーンについての、Q&A (6):イフタールにはどんなものを食べるの?
イフタールのメニューは、
国によって、そして家庭によって独自性もあり本当に様々です。
けれどたいていの場合、断食後にまず口に入れるのは、お水とナツメヤシ(デーツ)!
長い断食をしているので、急な飲食は厳禁。
一杯のお水をゆっくり飲みます。
これが、ほんとに、体中にしみます。
そして、栄養も豊富な甘いナツメヤシの、じわーっと口の中に広がるうまみも、
半端ありません。(ナツメヤシは、妊娠中や授乳中の女性にも、良いものなんです)
ここでは、ある日の我が家のイフタールをご紹介します。
・デーツ
・パコラ
(様々な野菜のてんぷら。衣はベースンと言うひよこ豆の粉です)
・ルーフアフザ
(バラの香りがする、ピンク色の飲み物。牛乳で割るとおいしいです)
・フルーツチャート
(季節のフルーツを細かく切って、果汁とスパイスであえる、フルーツポンチのようなもの)
・チャナチャート
(スパイス入りのヨーグルトに、ひよこ豆やトマト、キュウリなどをいれてあえたもの。
イムリーソースという、日本のソースに似たものをかけます。)
※写真は、デーツとルーフアフザです。
断食前にする食事、サヘリは、食べる時間や体調によって、
メニューもいろいろですが、ムスリムのみなさん、どうでしょうか。
ちなみに、日本人である私のお気に入りのサヘリのメニューは、「お餅」です。
お雑煮にすることもあれば、磯辺焼き、きなこをまぶすことも。
なんといっても、腹持ちがいい!
我が家はこんなサヘリだよ!イフタールだよ!という情報もお待ちしております。
voice@crossbridge-project.com
ラマダーン中に、当サイトでご紹介させていただければ、嬉しいです。
★ラマダーン(断食月)についての関連記事