Crossbridge代表が、小学校の「多文化共生・国際理解」の授業に、
特別講師として登壇させていただくことになりました。
主なテーマは、イスラーム文化や食について。
あまり馴染みがない文化、習慣について、
子どもたちに知ってもらうこと。
お友だちにムスリムがいたら、
どんなご飯やおやつを一緒に食べられるだろう。
困っていたら、どうやって助けてあげられるだろう。
どんなことを、気にしてあげればいいのかな。
そういうことが、分かってもらえるといいなと思いながら、
今、お話の構成をしています。
質疑応答にも、しっかり時間を取りたいし、
グループワークの時間も取りたいですね。
実は、小学生にイスラームについてお話をするのは、
これで2回目。
1度目は、子どもたちと一緒に話を聞いてくださった、
保護者の方々からの反応が強かったのも、印象的でした。
子どもたちは、とても素直なので、
質問も直球でしょう。
今回は人数も多いので(100人越え!)、少々緊張しておりますが、
私自身も、楽しんでまいります!
【あなたの学校でも、地域でも、ぜひお話させてください】 ただ「話す」だけでなく、質問やワークを通して、 興味を持ってくださったら、どうぞ遠慮なく、ご依頼ください。 |