
「分からない」「想像できない」。
だから「どう接したらいいのか分からない」と言われることが多いイスラム教徒(ムスリム)。
日本でもたくさんのムスリムが暮らし、また近年ではマレーシアやインドネシアなどのイスラム圏から、
たくさんの観光客が日本を訪れています。
街でよく見かけるようになった。子どもの学校にムスリムがいる。
近所にムスリムの家族がいる・・・という方も、少なくないのではないでしょうか?
自治会や学校でも、ムスリムは身近な存在になってきました。
近年、ハラールのことも取り上げられますが、残念ながら間違いや誤解も多く、
ムスリムが首をかしげてしまう現状があるのです。
この会では、相模原に10年以上暮らしている日本人ムスリムから、
本当のイスラムのこと、
ハラールのこと、
食事や生活習慣のこと、
そして、
日本で暮らすからこそ生まれる、オモシロ困ったエピソード
など、ムスリムのリアルな声をお届けします。
あなたの不安や疑問・質問にも、時間の許す限り、お答えします!
お茶とお菓子をつまみながら、気軽に話せるトークセッションです。
今後増えていくだろうムスリムの観光客や留学生、近所の「ムスリム」との接し方が知りたい方、
おもてなしやサービスの方法が知りたい方、そして、知ってみたい方。
ぜひ、気軽にご参加ください。
【詳細】日時:8月26日(金)19:00~21:00
【お申し込み】下記のいずれかの方法で、お申し込みください。
【お問い合わせ】こちらのフォームよりお願いいたします。
【主催】ふちのべ星援隊 髙橋美保、Crossbridge カーン恵理子
【協力】にこにこ星ふちのべ商店会、スペースカフェ銀河 |