2月22日(水)の定期勉強会は、スペシャルバージョンを開催することになりました。
コト、もの、お店、場所、そして人。
さがみはらにある様々な要素を見つけ出し、組み合わせて、
外国人向けのツアーを創造(想像)することがゴール。
食のバリアフリー推進協議会の活動の一環として、
観光になくてはならない「食」の要素も盛り込みながら、
さがみはらの可能性を探ります。
こんなの無理とかそれは難しいとかは不要。
まずは好き勝手に、どんどんディスカッションできればと
思っております!
さがみはら発のもの、既存のものや場を活かしたり、
組み合わせて新しいものを作り出したり。たくさんの視点や意見がミックスして、
面白いアイデア・現実可能なアイデアや、人や店舗、企業のコラボレーション、
連携が生まれたら最高です。
アレルギー対応、ベジタリアン・ビーガン対応、ムスリム対応に興味がある方
市内の地域活性を目指して活動されている方
相模原の地のものを使って商品を作りたいと考えている方
地のものをもっとアピールしたいと考えている方
新しい商品やサービスを模索されている方
新規のお客様・観光客を呼び込みたい!と思っている方
そして、テーマに興味がある方
参加に、市内在住・市外在住は一切関係なし☆
ぜひぜひ、ご参加ください。
お待ちしております!
お申し込み
>>https://ws.formzu.net/dist/S42880409/
【当日の流れ】
1)食のバリアフリー推進協議会の主旨と活動のご紹介
2)自己紹介タイム
3)創造(想像)会議スタート
4)まとめ&フリータイム
【詳細】
日時:2月22日(水)19:00~21:00
場所:Konomachi Cafe
相模原市中央区鹿沼台2-11-6淵野辺サトウビル2F
http://www.konomachi-cafe.com/#!contact/c1d94
料金:3,540円 (当日お支払いください)
※ Konomachi Cafeの利用料を別途いただくことになりました。
ご協力よろしくお願いいたします。
Cafe月会員の方は3,040円です。
持ち物:筆記用具
※おなかのすく時間帯です。食べ物など遠慮なく、お持ちください。
名刺やサービス、商品のチラシや現物(!)なども遠慮なく!
定員:10名
お申し込み
>> https://ws.formzu.net/dist/S42880409/
お問い合わせ
mail@crossbridge-project.com