2018年最初の勉強会は、基本中の基本から! 「ムスリム対応、はじめの一歩」をテーマに開催します。   […]
タグ: 相模原
世界の国を知る授業。パキスタン編を担当しました。
10月24日は、前回と同じ小学校の5年生にお話させていただきました。 今回は1学年下がって、5年生への授業でし […]
募集中!【食のバリアフリーをおいしく学ぼう!】食のバリアフリー推進協議会第1回交流会開催
食のバリアフリーは、アレルギーや宗教的事情、ベジタリアン・ビーガンのような嗜好など、どんな制限ある人でも、それ […]
ご依頼いただきました!市内の小学校にて特別授業を行います
ご依頼をいただき、 10月中に市内の小学校にて、2つの特別授業を行います。 ひとつは、6年生に向けた「世界と自 […]
パコラはやっぱりおいしい。初の料理会は、アットホームな雰囲気で【開催レポート】
5月13日(土)、Crossbridgeとしては初となる料理会を開催しました。 共催は、ほほえみ […]
ホビークッキングフェアに登壇!ハラールのことを知っていただけたら幸いです。
4月27日、東京ビックサイトで行われた、 ホビークッキングフェアの食のライブステージに、 HAL […]
ムスリムも使える、食べられる。商品開発を考える ~ 第12回勉強会開催報告
12回目の勉強会を、4月12日(水)に開催いたしました。 テーマは、11回目と同様 […]
参加者募集・5/13 相模原市で作られたお野菜を使って、 ハラール料理を作ろう!
ハラールのことを学べて、その場で作って味わえる、ハラールお料理会。 相模原市内初の開催です。 & […]
第11回目の勉強会、終了しました
11回目の勉強会、3月8日に終了いたしました。 マンツーマンの勉強会となり、かなり […]
OPEN! [Halal & Muslim Friendly in Sagamachi] Facebook page
We have opened Halal & Muslim Friendly in S […]
さがみはら新・観光名所&インバウンドツアー 創造(想像)会議 開催
2月22日(水)の定期勉強会は、スペシャルバージョンを開催することになりました。 […]
相模原を拠点に、【食のバリアフリー推進協議会】を発足しました(プレスリリース)
Crossbridge(代表:カーン恵理子)、行政書士安達法務事務所(代表:安達弘 […]
ムスリムさんに観光に来てほしい。でも、どうすれば?と悩んでいる皆さまへ~2月8日&22日勉強会開催!
2月8日(水) 10:00-12:00、2月22日(水)19:00-21:00の2回、 テーマを […]
日本人ムスリマの年末年始の過ごし方
~エッセイ:習慣と文化と、その間 10 (Essay : Living as Muslima in Japan […]
2017年1月~3月の勉強会スケジュールとテーマ
毎月2回開催!【ハラール&ムスリムフレンドリー勉強会】 知りたいと思ったら。興味があったら。ぜひ […]
コミュニケーションも、ほんの少しの「理解」というエッセンスを!
11月のハラール&ムスリムフレンドリー勉強会のテーマは、 「コミュニケーション」でした。 &nb […]
今あるものを、どのように変えるか、工夫するか
10月26日(水)に開催した、ハラール&ムスリムフレンドリー 勉強会では、「美容と健康」の分野に […]
ムスリマさんと日本女性の、「フレンドリーな日」に。
10月23日(日)に、【手作りマルシェフェスティバル in 淵野辺】に 招待参加してまいりました […]
ハラール&ムスリムフレンドリー勉強会、定期開催いたします!
ハラールとムスリムフレンドリーを学ぶ会、 ゆったり、がっつり、始めます。 飲食、 […]
多文化共生・国際理解の授業に、特別講師として登壇します!
Crossbridge代表が、小学校の「多文化共生・国際理解」の授業に、 特別講師として登壇させ […]